上勝晩茶作り

2019.08.15

DSC_0566

上勝に初めて彩インターンシップで来た時から、上勝晩茶は、なじみ深い味になった。うっすら山の味がする優しい味。夏の本当に暑い時期に皆が日傘をさして町中のいたるところから集まってきて、一年分くらいの噂話をしながら茶葉を摘む。最初来たときは少ししか摘めず、申し訳なかったけど、最近はたくさん摘めるようになってきたので、余裕ができてきた。自分の農園があるので、今年はそんなに茶摘みはいけませんでしたが、毎年行かせていただいているところ数件行った。たくさんの噂話を聞き、膨大な一年分の町の情報を聞いた。みなさん、話が本当に上手で、勉強になります。遊園地に行くよりも(基本別に興味ない)、先端モールに行くよりもこの茶摘みの時間はほんとにおもしろいです。

DSC_0702

今年は落雷つきの大雨がふり、茶摘みしてる間にドクターヘリを2機目撃し、後で町人5人が雷にあたったと聞き、これもすごい事件でした。

DSC_0708

今年は自分で一たる晩茶を漬けることができました。マグノリアさんが摘ませくれたので、午前中2日10kgずつ計20kg摘み(ここ数年の修行の成果、最初は1日8kgでした。)、ご近所のマーちゃん家の昔からのフナ漕ぎ茶すり機を使わせていただいた。

DSC_0755

かまども庭にある手作りのもので、とてもよい雰囲気でした。トマト繁忙期で疲れ気味でしたが、薪がぱちぱち燃える音と涼しい風に癒され、とてもゆったりした時間でした。

DSC_0773

ゆでる時間とすり方は、今年行った老舗茶農家さんのを盗み見し、真似をしました。フナ漕ぎはこつがあることがわかりました。なるほど。一回では習得はできませんが。。ゆっくりゆっくり、心をこめて。

DSC_0763

お盆で息子さんもいらっしゃり、杉地で農業を始めているMさん夫妻も加わり、畑に行く途中毎朝毎昼毎晩、わぉーーん、わぉーーんといつも吠えまくられている犬のけんたはおとなしく、かわいらしい様子で、たたずみ、茶葉のいい匂いの中ゆっくりした時間が流れました。台風が来る前にと急ぎましたが、間に合いました。

DSC_0774

今は上勝晩茶は町の特産品で大規模に作られている農家さんもたくさんありますが、昔から、各家々で1年分のお茶を家族で作っていたんだなぁと今でも残る文化はすてきだなとまぁちゃんの家族を見てて思いました。

DSC_0785

無農薬で山に自然に生えてくる茶の木と自然に一緒に暮らすことはわざとらしくない本当の暮らしだなと感じました。

DSC_0783

晩茶は家々の住んでいる菌が違うから味が変わると言われているので、どんな味になるかとても楽しみです。

できあがり

オオカミけんたは今日は可愛らしい犬

 

ブログ一覧にもどる